こねこの会





こねこの会では松本保健所から引き出した
猫の新しい飼い主さがしをしています。
こねこの会では、殺処分廃止を求めています。
人間の勝手で、殺される無駄な命が無くなるために。
本当に飼えるかな?
ここにある「飼えなくなる事情」は、他人事ではありません。
毎日のように身近で起こっていることなのです。
もう一度、動物を飼う前に考えてから飼いましょう。
飼わないという選択もあるのです。
人間に飼われている動物たちは、捨てられたら生きていけません。
環境省パンフレットより
ペットが飼えなくなるケースを知りましょう
★ 引っ越しで飼えなくなった
転勤が決まり、転居しなくてはならなくなった。
経済的な事情からペット可の物件にするのは無理

飼う前に考えてください
◆住まいはペットが飼える住居ですか。
転居の予定はありませんか
★ペット禁止の集合住宅で飼っているのが見つかってしまった
ペット禁止のマンションでこっそり犬を飼っていたが、ばれてしまい、管理組合から退去するか処分するかの通告が来てしまった
◆飼いたいペットはライフスタイルに合っていますか?
◆同居の家族みんなが飼うことに賛成して協力できますか?
★子どもにアレルギー症状が出た
ネコを飼っているが、家族に赤ちゃんが生まれたら皮膚に
炎症が出るので検査したところ、
ネコの毛に対するアレルギー反応であることが判明した。
◆ 家族の中に動物に対するアレルギーを持つ人はいませんか?
★ 近隣から苦情が来た
犬が吠えてうるさいと隣の人から言われてしまった。
忙しくてしつけをする時間がなく、世間体もあるのでこれ以上飼い続けられない。
◆近隣に迷惑をかけないように配慮できますか?
★ 子どもが生まれるので世話をする時間がない
夫婦と子供一人で犬を飼っていたが、今度第2子が生まれることになり、出産後は犬の世話まで手がまわらない。
◆毎日欠かさずペットの世話に時間と手間をかけられますか?
あなたの体力で世話ができるペットですか?
★ 高齢になったペットの介護が重い負担に
高齢の犬の介護を何年も続けてきたが、飼い主も高齢で病気があり、
経済的にも体力的にも続けるのが難しい。